こんにちは!住友林業で平屋を建てたみやもっちです。
このブログでは、不動産会社勤務の私が宅建士・二級建築士・インテリアコーディネーターの資格を生かして、「自分の知識を総動員して注文住宅を建てた話」をお送りしています。
今日はついに!我が家のキッチン、クリナップの「セントロ」を紹介します!
セントロ(CENTRO)といえば、クリナップキッチンの中でも最上級グレードのもの。
最上級グレード!?いやいや私料理のプロじゃないし、ズボラだし、宝の持ち腐れになるわ・・
ということで、最初は全く視野に入れていませんでした^^;
ところがクリナップのショールームでセントロの実物を見て、夫婦共に一目惚れ。
木目の扉にブラックの天板・・住友林業の木の家にめちゃめちゃ合う・・!これだ!!
そして高いことに変わりはないけど、仕様・オプションによってかなり値段差が出るということが分かりました。
とはいえ、「どこにこだわるのか&どこを節約するのか」が迷うポイント。
セントロは2018年からの比較的新しいモデルなので、実際に使っている方のレビュー記事がなかなかない(汗)
そこで、当時の私と同じように
- カタログやHPに載っている仕様そのままだと高すぎる
- セントロ採用予定だけど仕様やオプションで迷っている
- 部分部分で抑えれば選択肢に入るかも
という方に向けて、我が家がどこにこだわり節約したか、実際使ってみてどうかを“写真たっぷり”でレビューしたいと思います^^
「こだわったけど実際の使い心地はどう?!」
「節約したけど後悔してない?!」
というリアルな声をお届けするので、検討中の方は見ていってくださいね^^
我が家のセントロ
まずは、我が家のキッチンを紹介します!
やっぱり木目に黒のアクセントが美しい・・!(自家自賛←)
大まかな仕様はこんな感じです。
- レイアウト:フラット対面のII型
- 間口(シンク側):186cm
- 間口(コンロ側):285cm
- 高さ:85cm
正直II列型にしたのが一番の高くなった要因なんですが、夫婦2人とも料理するのと、完全なアイランドキッチンだと綺麗に保てる自信がなかったのでII型にしました^^;
それでは具体的な仕様・オプションについて触れていきますね!
こだわった仕様&オプション
我が家はこんなところにこだわったよ♪
- 天板:セラミックワークトップ(シリウス)
- 奥行98cmの天板&収納を確保
- 食洗機:ミーレ
- レンジフード:フェデリカ(ステンレス)
使い勝手があまり良くないところも含めて、実際の使い心地についてレビューしていきます!
天板:セラミックワークトップ(シリウス)
セントロに惹かれた一番のポイントでもある、ブラックのセラミックワークトップ。
見た目が陶器のように高級感があるのに、傷や汚れにも強いんです!
熱に強いから、熱い鍋を直接置いても変色しないよー!
何よりもキッチン自体がインテリアとしてかっこいい存在感を出してくれているのが好き!
気になるのは、水栓付近のカルキ汚れ
汚れに強いと言われているセラミックワークトップですが、使っていて気になるのはこぼれた水の跡。
基本は毎日の水拭きをしていれば跡は残らないし、残ってもメラミンスポンジを使えばキレイになります。
しかし、よく使う水栓周りはこぼれた水をそのままにしてしまうこともあり、白い跡になってしまった・・!
どうやらセラミックには無数の小さな穴があり、カルキ汚れやこぼれた調味料が染み込んでしまうのだそうです。
いくら汚れにくいとはいえ、水拭き程度の毎日のお手入れは習慣化しないとということですね。汗
奥行98cmの天板&収納を確保
続いてのこだわりポイントは、奥行98cmの天板&収納!
スペースが広いから、夫婦で作業する時は散らかし放題大助かり!
奥行を98cmではなく80cmにすればその分お値段も安くなりますが、我が家はリビングに収納を増やしたかったのでこちらのタイプにしました^^
実際、収納の使い勝手が良くない
しかしちょっと残念なことに、この収納の使い勝手が微妙^^;
扉を開くとこんな感じ。
棚板の少なさ!奥行せま!
そう、収納するものを選ぶ収納なんです;;
食器が増えたらここに収納してもいいな〜と思っていたのですが、もう少し棚板増やして奥行が欲しいところ。
丁度合うサイズのケースをニトリで買ってきたんですが、それでも結構無駄なスペースが空いちゃいます。
結局我が家では薬箱などの日用品を収納してるよ!将来は子供の小物入れとかにしようかな〜
食洗機:ミーレ(45cm)
こちらは我が家の導入して良かった設備NO1のミーレ!
いや〜〜これは高くても間違いなく導入して良かったです。
扉が前面に開くので、とにかく沢山入る!!
朝・昼・夜、全ての食器とフライパンや鍋が一度で洗える大容量。私のようなズボラ人間からしたら神様的存在!
ちなみにさらに良いグレードだと「幅60cm、ノックで開く取手レスタイプ」というのがあるよ^^
唯一の難点、専用の洗剤&リンス剤の値段が高い
使い始めて分かったのが、ミーレにはどうやら専用の洗剤&リンス剤があり、それがめちゃ高いということ。
なので我が家は市販のこちらを使ってます。
特に仕上がりに問題なく使えてるよ〜!(とはいえ専用のでないので自己責任で・・)
レンジフード:フェデリカ(ステンレス)
最後に紹介するこだわりポイントはこちら、フェデリカ!
セントロで本当にこだわるとレンジフードはバジェーナなんでしょうが、バジェーナさんは比較にならない程お高い(汗)
「洗エールレンジフード」や「フラットスリムレンジフード」と比較すると高くなりますが、最終的に見た目のカッコよさに惹かれてこちらのフェデリカにしました!
ズボラ的にお手入れの手間はそれなりにある
フェデリカはフィルターが無いタイプなので、その分通常のレンジフードよりはお手入れは楽と言われてます。
ただ私的には、結局中のファンを洗わないといけないし、実際そんなに楽さは感じない←
見た目よりもお手入れの楽さを重要視するなら、洗エールレンジフードの10年自動洗浄の方が魅力的かと思います!
我が家は定期的なお掃除がんばる!
節約した仕様・オプション
続いては、セントロにしたけどここは節約したという箇所を紹介しますね!
- クラフツマンデッキシンクを諦めてクラフツマンシンクに
- 扉カラーはクチュールミディアムを諦めて一番安いモカバーチに
- タッチレス水栓を諦めてグースネック水栓に
- デリシアを諦めてpiatto(ピアット)に
- 取っ手無しを諦めてフラットバー取手に
- ツールコンテナを諦めて自分で収納スタイルに
節約して後悔したのか?満足しているのか・・?
クラフツマンデッキシンクを諦めてクラフツマンシンクに
セントロと言えば「クラフツマンデッキシンク」かと思いますが、我が家は「クラフツマンシンク」にしました。
こちらは諦めたというよりは、背の低い私にとってクラフツマンデッキは作業しにくかったという感じ^^;
サポートプレートは使いにくい
結果見た目カッコよくて満足しているんですが、シンクの上にのせるサポートプレートが使いにくい(汗)
洗ったお皿をプレート上に置いても、傾斜がついてないので水が切れずに跡になるし、ワークトップ側にも水が流れやすい・・(料理できる人はここで魚をさばいたりパンをこねたりするのかな・・)
そこで、我が家はプレートを使わないことにした!
ジョージ・ジェンセンのタオルは使っている方も多いと思いますが、吸水性も良くて本当おすすめ!
オシャレな色柄が沢山あるので、きっとインテリアに合うものが見つかるかと思います^^
扉カラーはクチュールミディアムを諦めて一番安いモカバーチに
セントロの扉カラーには5種類のグレードがあります。
我が家はショールームで見たクチュールミディアムに一目惚れしたのですが、グレードが二番目に良いやつ・・
どうやら天然木突板貼りのためお値段がするようです;;
そこで選んだのが、グレードが一番低く木目調シートの「モカバーチ」。
見た目はクチュールミディアムに結構似ている気がする・・!
住友林業の木の雰囲気にすごく合ってる!
色は満足!ただ調味料などの汚れが目立つ
一方で、調味料などの汚れが目立つ素材ではあります。
鏡面仕上げの面材ならサッと拭けばキレイになるんだろうけど、木目調シートなのでサッと拭くというより跡が残らないようゴシゴシ拭いてます。笑
拭けば消える!
でもなおさら、天然木突板貼りじゃなくて良かったな〜と思う!(飛び散ったらショックがでかいしね)
取っ手無しを諦めてフラットバー取手に
同じくショールームで見た、取手無しのスッキリとしたセントロ・・
こちらも素敵だったけど、オプション費用が掛かるとのことだったので普通の取手アリに。
使い勝手を考えると、取手ありでよかった!
実際使ってみて、手が濡れた状態で引き出しを開けたい時は、取手ありでよかったな〜と思います!
濡れた手で扉をそのまま触ると、扉がどんどん汚れそうかな〜っと。(手を拭け)
ツールコンテナを諦めて自分で収納スタイルに
機能面では、ツールコンテナを削りました!
セントロの引き出しは、こんな風に引き出しの中にさらに引き出し型のボックスがあって、中をキレイに仕分けられるようになっています。
めちゃ便利〜〜と思いながら、予算の都合上泣く泣く削りました。泣
我が家はこういう伸縮式のフライパンスタンドを使ってる!全然問題なし!
タッチレス水栓を諦めてグースネック水栓に
これは最後まですごく迷ったところ・・><
本音はタッチレス水栓にしたかったんですが、水栓って劣化しやすいので、その分他の設備よりリフォームするタイミングが早くなるんですよね。
そう考えたら、いつか交換する箇所なんだからそんなにこだわらなくていっか!
とグースネック水栓にしました^^(名前カッコいいけどつまり普通の水栓だよ)
なんの不自由もないし、曲線がカッコ良くて気に入ってます♪
デリシアを諦めてpiatto(ピアット)に
コンロもすごく悩んだけど、水栓と同じくゆくゆくはリフォームで交換する箇所なのでこだわりすぎないピアットに。
ピアット機能で、十分満足しています♡(むしろ持て余している!)
元々デリシアに惹かれていた理由は、このココットでグリル料理を楽しみたい!という理由でした。
結局オーブンレンジでグリルできるタイプにしたので、問題なしでした!(Panasonicのビストロ使ってるよ!)
セントロを更に引き立たせる我が家の工夫
最後に、カッコよきセントロをさらにいい感じに見せたい我が家の工夫を紹介します^^
「ブラックのキッチンパネル」と「木目の棚板」です^^
我が家は全体的にブラックとチークの木目をテーマカラーにしていたので、より部屋の雰囲気にマッチさせるためにキッチンパネルと棚板は住友林業で設置してもらいました♡
セントロのブラック&木目に合わせてみたの。我ながら素晴らしいチョイス!
特にキッチンパネルは面積も広くてお部屋の印象を決めるので、生活感を無くしたい方にはブラックのパネルおすすめです♪
クリナップのキッチンパネルにブラックは無かったので、ハウスメーカーにお願いしてみよう^^
自分達の基準でセントロの仕様・オプションを選ぼう
いかがでしたか?
仕様・オプションによって、コストや使い勝手が変わることを紹介させていただきました^^
毎日使うキッチンだからこそ、使い勝手や見た目好みも大事だし、コストも見極めたいですよね。
セントロにしようか悩んでいる方の、参考になりますように♪
コメント
コメント一覧 (4件)
我が家も同じセントロのⅡ型で考えているのですが、
コンロ側だけで開口285cmの選択が出来るのですか?
カタログ見てもコンロ側だけは開口180cmの選択しか出来ないようなんですが・・・。
コメントありがとうございます!同じセントロⅡ型の予定なんですね^^
クリナップのキッチンは開口に合わせて長さを決めるので、カタログに載っていないサイズでも可能ですよ。
我が家は285cmですが、キャビネット(引き出し)の組み合わせで他の長さにもできます。
キャビネットの大きさで丁度良いものがなければ、フィラーという部材を使って長さを調整することもできます。
クリナップのショールームにサイズの分かる間取り図を持っていけば合うサイズのプランを作成してもらえますので、よければ行ってみてください^^
返信どうもありがとうございます。
カタログ未記載のサイズでも対応出来るんですね!
分かりづらいカタログで「あーでもない、こーでもない」「え?」みたいな事をやっていますが、
ショールームに行く事にしてみます。
どうもありがとうございます。
カタログわかりにくいですよね^^;
私もショールームで色々と教えてもらいました!
お役に立てて良かったです^^