こんにちは。住友林業で平屋を建てたみやもっちです。

今日は家づくり中の皆さんに、声を大にしてお伝えしたいことがあります!
電力会社の見直し、引越したらなるべく早く!必ず!やった方がいいよ〜〜!!
いや〜、電力自由化がかなり浸透してきているのに、めんどくさくて10ヶ月も放置していた我が家。(てへ)
なんでもっと早く切り替えなかったの!!私のおバカ!!
ってくらい後悔してます。
だって中部電気からあしたでんき
に切り替えたところ、引越して一番電気代が安かったんだもの・・

しかも全然めんどくさくなかった。10分で済んだ。
ということで、中部電力からあしたでんきに切り替える際のメリットや切り替え方法、「売電しているけどどうなるの?」なんて気になるトコロまで、徹底解説していきます!

中部電力より使用量が多い月でも、あしたでんきなら安くなった
中部電力からあしたでんき
に切り替えて、初めての請求金額がこちら。

使用量170kWh、請求金額は4,026円でした。
この月は実家に数日泊まっていたので、いつもより使用量は少なめ。

使用量が少ないから今月は安いな〜
なんて思って中部電力で近い使用量の時を見てみると・・
- 使用量152kWh▶︎請求金額4,593円
- 使用量202kWh▶︎請求金額5,848円

んん?!使用量が少ない時と比べても、500円以上安くなってる!
使用量少ない時でこれだと、毎月1000円以上は得しそう・・ホントなんで10ヶ月も放置した私〜(泣)!
ちなみに我が家のライフライン状況はこんな感じ。
- 電気・ガス併用
- 太陽光発電有り(蓄電池無し)
- 給湯設備は給湯器
太陽光発電している我が家でもこれだけ電気代が変わるなんて、早めに切り替えた方がいいに決まってますよね・・!
あしたでんきのメリット

8社程の新電力会社を比較した我が家が「あしたでんき」を選んだワケ・・それはこんなメリットがあるからでした!
基本料金0円
エリアの電力会社はどこもそうだと思いますが、契約容量によって毎月基本料金が掛かりますよね。
中部電力の時は、50Aの契約容量で基本料金は1,430円ですが・・
あしたでんきの場合、この基本料金が0円なんです!

長く家を空けて電気を全く使わなくても、基本料金がかからないのは嬉しい!
電力量料金がシンプル&他の電力会社と比較しても安い
加えてありがたいのが、電力量料金がとってもシンプルでかつ安いということ!

中部電力がややこしすぎるのに対して・・
- 基本料金:1,430円
- 最初の120kWhまで:21.04円/kWh
- 120kWhをこえ300kWhまで:25.51円/kWh
- 300kWhをこえる:28.46円/kWh
- 毎月102円割引

あしたでんきはこんなにシンプル!
- 基本料金:0円
- 26円/kWh
しかも電力量料金が26円/kWhって、他の新電力会社と比較しても安い!
他に我が家が比較した電力会社では、
- Loopでんき:26.4円/kWh
- 楽天でんき:26.5円/kWh
と、あしたでんきの単価には及ばずでした・・!
※共に中部電力エリアの料金

電気は毎日365日使うものだから、単価の安さは決め手になったよ!
解約手数料0円、解約届けもいらない
とはいえ電力会社の切り替えなんてしたことないし、後で他の電力会社に切り替えたくなるかもしれない・・
あしたでんきなら解約手数料・違約金が掛からないので、安心して切り替えができました。
しかもいざ他の電力会社に切り替える時は、その会社があしたでんきに解約手続きをしてくれるんだとか。

解約届もいらないなんて、結構簡単に切り替えできちゃうんだね。
東京電力グループなので安心できる
他にも安いところはあったけど、口コミを見ていると赤字が続いていたりと不安な点も・・
その点あしたでんきは、新電力の中でも東京電力グループで名が通っているのも安心材料の一つになりました^^

あしたでんきのデメリット

切り替えない手は無い!ってくらいメリットがありそうだけど、デメリットは無いの?
クレジットカード支払いのみ
一番は、現金での支払いができないということでしょうか。
普段クレジットカードを使わない方にとってはデメリットになりそうですね。
我が家はむしろクレジットカードでポイントを貯めたい派なので、何の問題もありませんでした!
対応エリアが限られる
対応しているエリアは、【東北、東京、中部、関西、中国、九州】電力エリアのみのようです。
【北海道、北陸、四国、沖縄】電力エリアは対応していないのが残念ですね。

我が家は対応エリアでラッキーだった・・!
引越しが完了してからでないと申し込みができない
ここまできたら「引越し日が決まったらすぐにでも申し込み手続きをしよう!」と思っちゃいますが、あしたでんきでは現在「お引越し先の住所で新しく契約する」際の受付を中止しているんだとか。
なので、引越し後はお住まいのエリアの電力会社と一旦契約をしてもらうことになります。
そのお詫びとして、申し込み時にキャンペーンコード「2020MOVE」を入力すると【Amazon ギフト券1,000 円分】がもらえるようなので、ありがたく活用しましょう^^

引越しから10ヶ月後に切り替えた我が家でも、Amazonギフト券もらえました・・!
引越し後ちゃんと申し込みすることをお忘れなく!笑
中部電力からあしたでんきに切り替える際のギモンにお答え!

我が家は中部電力エリアなので、実際に不安だったギモンにお答えします!
中部電力への連絡は必要?
今まで使っていた中部電力への連絡は一切不要でした!
あしたでんきに申し込みさえすれば自動的に切り替えができて、中部電力からの請求は来なくなりました。
太陽光発電で中部電力に売電しているけど大丈夫?
そうそう、これかなり不安だったんですよね(TT)
中部電力に売電してるけどそれはどうなっちゃうの?って。
中部電力を使わなくなっても売電だけはは引き続きちゃんと買い取ってくれて、毎月いくらでしたよ〜って通知が来るので大丈夫でした!
基本料金が無いということは、電気容量(アンペア数)はどうなるの?
中部電力だと、契約しているアンペア数によって基本料金が変わってきますよね。
我が家は50Aだったので、1,430円とちょっとお高め・・
あしたでんきの場合は基本料金が無いので、基本料金を気にすることなくアンペア数を変更することができます^^
どれだけ電気を使おうが単価によって料金が毎月決まるので、今まで基本料金が高かった人程お得になるのは嬉しい!
申し込み方法

最後に、10分で済んだ申し込み方法を紹介するね。
準備しておくもの
- 現在の電力会社の検針票
- クレジットカード
手順
申し込みページにて現在の電力会社やプランを選択
【標準プラン】【たっぷりプラン】があります。
※一人暮らし〜ファミリー世帯なら【標準プラン】を選択
メールアドレスや個人情報を入力します。
検針票に記載の情報を入力します。
クレジットカードの情報を入力します。
1〜2週間後に、供給開始日についてのメールが来ます。
その後スマートメーターが無いご家庭には無料の設置工事が行われ、供給開始です!

これでこの先ずっと電気代が安くなるなんて、やらない手はない!
引越しのタイミングで電力会社の切り替えを!
これだけお得になるなんて、もっと早くやっておけばよかった(TT)と大後悔の我が家です。
これから引越し&引越ししたばかりの方は、ぜひお早めに手続きをして少しでもお得な生活をスタートしてくださいね^^
まずは今の電力会社からどれだけお得になるのか、シュミレーションしてみてください♪

コメント